デザインの引き出し 筆記特性にこだわった紙ノート

とっても気になったので買ってしまいました。一見コロコロコミックすな「デザインの日浮き出し」。おまけの筆記特性にこだわった紙ノートを目当てです。18種類の紙×16ページかなり分厚いです。

私はトラベラーズノートを使っています。挟み込むリフィルは自作派です。これまでリフィルを作る紙は「トモエリバー」「MD紙」「MDコットン紙」だったのですが、これで何か他のお気に入りの紙が見つかるかしれません。

img_20190218_163102_532

私の手持ちのインクでものすごい裏抜けするインクがあります。「Noodler’sのBlue nose bear」これは大概の紙は裏抜けするんです。色は好きなんですが。あと、滲みやすいのに一番太字のネモシンのニブに付け替えたJinhaoに入っている「Noodler’s rexington gray」。こいつも大概の紙は裏抜けするので、この2本が裏抜けしない紙を探してみます。

早速、イーストリーCoC(薄口)から試してみます。とりあえず手元にある万年筆で書いてみます。

dsc_0072dsc_0073

これは・・・・すごい。スーパー裏抜けコンビ以外も結構抜けてるのがあります。私の万年筆はジャバジャバしているせいでしょうか?万年筆なのに筆圧が高いせいでしょうか。念の為ネットでイーストリーの裏抜けについて調べてみると、裏抜けはほとんど無いが万年筆によっては抜けることもあるらしい。

そういえばmemoteriorのfor fountain penにイーストリーの紙があったはず。こちらも試してみます。memoteriorのイーストリーの方が厚いです。並口か中厚口か、私には判別がつきません。

dsc_0074

こっちはスーパー裏抜けくんコンビ以外はほぼ裏抜けないですね。

dsc_0075

書いていてインクがすっとしみ込む感じがいいです。書き味はサラサラした感じ。クリーム色が綺麗です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。