アイドロッパー式の万年筆が好き

 

fotor_156323505494012

アイドロッパー式の万年筆が大好きです。アイドロッパー式というのはペン軸に直接インクを入れるタイプです。今持っているのは奥から「FELLOWSHIP 505FT」「FOUNTAIN PEN REVOLITIONのおまけでもらったFPR Muft Fountain Pen」、「Noodler’s のおまけについてきたCHARLIE ペン」。うん、高価なものじゃない。

fotor_156323529266173

こんな風に軸に直接インクを入れます。大容量です。

fotor_156323547610595

こんな風にペン軸からインクが見えるのが可愛いと思うのですが・・・・

fotor_156323584225854

アイドロッパー式の万年筆には困ったことがあります。

ペン軸内の空気が手のひらの温度で温められて膨張し、ペン首からインクがボタボタ落ちるのです。

インクタンク内の空気を減らすとボタ落ちも減りますが、せっかく大容量のインクタンクなのに、マメにインクを足さなきゃならんのが悔しいです。冬より夏の方が事故率が減るような気がします。だからアイドロッパー式の万年筆探すとインド産が多いのかしら?

流石に普通に持ち歩くのは危険ではないかと思います。。冷房の効いた部屋から暑い車内に移動したりすることを考えると恐ろしい。

私の万年筆の持ち歩き方は完全防水を目指してます。fotor_156323792956061.jpg

インクタンク内の空気を減らすとボタ落ちも減りますが、せっかく大容量のインクタンクなのに、マメにインクを足さなきゃならんのが悔しいです。

今日はテンション高めなのでインクは「ぎふいろインク 緋の風雲児 信長」です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。