実家の屋根を調べる

実家母屋に雨漏りです。住んでいなかったので、梅雨になってやっと気がつきました。

先日、屋根やさんに見てらったら、この屋根の上の横に蛇のように乗ってる部分の漆喰が崩れていて、修理はかなり高額になるそうです。二階と一階の崩れているところの瓦の積み直し100万円超え!!なんか高級な作りなんだそうです。つまりこの家は通常より維持にお金がかかるということです。負の遺産とはこういうことか。dsc_0001

亭主に屋根の確認をしてもらい、濡れてしまった畳を立ててもらいました。畳は黴びていました。屋根裏に入って雨漏りを調べてくれて、とりあえず亭主がコーキングして様子をみることになりました。

時代劇で忍者が屋根裏に潜む姿を見ますが、ありゃ嘘だと思いました。黒い忍者服はホコリで真っ白に、白い服は真っ黒になります。

帰りに亭主が「ガソリン入れる?」と聞くのでなんでかと聞いたら、うどんが食べたいそうです。そうです、うどん売ってるガソリンスタンド(群馬商事)が稽古場のすぐそばなのです。うどんはガソリンスタンドでなくても、スタンドの隣にちゃんとうどんの販売所があります。ガソリン入れなくてもいいかなと思ったら、お隣へ。https://goo.gl/maps/4iqwpiaB7kx3HzM56

最近は冷凍うどんを出すと娘たちが文句言います。「ガソスタうどんがいい〜〜〜」

dsc_0027

あっ!泥沼にハマる!

二階水道管破裂して 台風でベランダ屋根飛ばされる からの雨漏り

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。