くるくるな植物三年目

Silverhill から輸入したタネを蒔いて3回目の発芽です。img_1107img_1016img_1015img_1106img_1104

今年は少し大きな葉っぱになって嬉しい。

ところで、タネを蒔く時、ラベルを書くわけですが、なぜか一年目に文字が色褪せて、どのポットに何を蒔いたかわからなくなってしまいました。

蒔いたのは

Lachenalia pauciflora (old Polyxena)
Moraea macronyx
Moraea pritzeliana (old name Gynandriris)
Moraea serpentina
Tritonia undulata (old name T. crispa)

くるくるしているやつは多分Moraea pritzeliana かMoraea serpentina。糸みたいなほっそいのがMoraea macronyx。幅のあるのがLachenalia pauciflora。Tritonia undulataはどこいった?

同定できない・・・・

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。